女性有名人

演歌の女王よ永遠に!『八代亜紀』さんの軌跡を若い頃から振り返る!

演歌の女王よ永遠に!『八代亜紀』さんの軌跡を若い頃から振り返る!

2023年12月30日、演歌歌手の八代亜紀さん(本名・橋本明代さん)が73歳でこの世を去りました。数々の名曲を歌ってきた八代亜紀さん、その訃報には多くのファンが涙を流しました。

今回は八代亜紀さんの軌跡を振り返ります。

Contents
  1. 父の影響で演歌好きに
  2. 15歳で上京
  3. 全日本歌謡選手権グランドチャンピオンに
  4. 「演歌の女王」へ
  5. 女性演歌歌手総売上枚数トップ
  6. 役者としても活躍
  7. 2023年末、惜しまれつつも旅立つ
  8. 最後に

父の影響で演歌好きに

1950年に生を受けた八代亜紀さん、幼い頃から父親の歌う浪曲を子守唄代わりに聞きながら育ったこともあり、若くして演歌を好きになりました。地元の歌唱コンクールなどにも度々出場していたそうですよ。自身のハスキーボイスにコンプレックスを持っていた八代亜紀さんですが、小学5年生の時にたまたま父親が買ってきたジュリー・ロンドンのレコードに魅せられ、ジュリーの声質に勇気づけられたことから、クラブ歌手になることを意識するようになりました。

八代亜紀オフィシャルホームページ (mirion.co.jp)

15歳で上京

中学校卒業後、数ヶ月の間地元のバス会社でバスガイドをしていた八代亜紀さん。ですが15歳の頃に父の反対を押し切って東京に上京、音楽学院に通って基礎を身につけると、3年後には銀座のクラブ歌手となりました。八代亜紀 若い頃は銀座のクラブでポップスなどを歌っていたのですね。当時同じクラブで歌っていた歌手には後に「五木ひろし」として活躍する三谷謙さんがおり、その三谷さんから芸能プロダクションを紹介され、1971年に歌手デビューを果たしました。

全日本歌謡選手権グランドチャンピオンに

1971年にリリースされたデビューソングは「愛は死んでも」。その後、読売テレビのオーディション番組「全日本歌謡選手権」で10週連続勝ち抜きを果たし、グランドチャンピオンとなった頃から徐々にレコードが売れ始めました。1973年の「なみだ恋」は120万枚のヒットとなり、その後も女心を歌った歌で次々とヒットを飛ばしていきましたよ。

「演歌の女王」へ

1979年には、自身初の男歌「舟歌」が大ヒットを飛ばし、翌1980年発表の「雨の慕情」では日本レコード大賞を受賞しました。1973年から紅白歌合戦に出場していた八代亜紀さんですが、1979年と1980年は大トリを務めることとなり、この頃から「演歌の女王」の名を欲しいままにしていきます。なお、この時の紅白での対戦相手は五木ひろしさん。1977年から1982年まで、毎度五木ひろしさんとの対戦となっていましたよ。

女性演歌歌手総売上枚数トップ

ベテラン演歌歌手として強い存在感を発揮するようになった八代亜紀さん。1980年代以降もヒット曲を連発、女性演歌歌手の中では総売上枚数は今もなお一位です。オリコンのシングルチャートトップ10獲得作品数や総合アルバムチャートトップ10獲得作品数などでも演歌歌手のくくりの中で上位に位置しており、その名は演歌界に君臨しているのですね。

役者としても活躍

歌手以外にも多方面にわたって活躍した八代亜紀さん。映画やドラマへの出演も多く、大河ドラマ「秀吉」では「おせん」役で出演したほか、挿入歌も担当しました。また、「志村けんのだいじょうぶだぁ」「8時だヨ!全員集合」などのバラエティ番組にも出演していました。CMにも多数起用され、八代亜紀さんの姿をテレビで見る機会は多かったですよね。

2023年末、惜しまれつつも旅立つ

2023年3月15日に自身110枚目のシングル、「想い出通り」をリリースした八代亜紀さん。同作が生前最後のシングルとなりました。2023年9月12日に膠原病の一種であり、指定難病である抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎のために年内の活動を休止すると発表していたのですが、療養を続けた中でも回復は叶わなかったのですね。2024年2月7日には、「国民に広く敬愛と感動を与えた」として「熊本県民栄誉賞」を授与されています。

八代亜紀「想い出通り」Music Video FULL Version (youtube.com)

最後に

今回は八代亜紀さんの若い頃からの軌跡について紹介しました。

長きにわたって多くの人に歌声で感動を届けてきた八代亜紀さん。ご冥福をお祈りします。